こんにちは、IBJ系列の結婚相談所で2021年から1年11ヶ月間活動。素敵な奥さんと出会い、2023年に無事成婚退会することができた、りん太郎です。
本日は結婚相談所に入会後、プロフィールの書き方について、私が実際に気を付けていたことなどを踏むえて、解説していきたいと思います。
結婚相談所に入ったけど、プロフィールをどう書けば良いか分からないと言う方はぜひ最後までご覧下さい!
プロフィールは基本的に仲人が書いてくれる
入会する結婚相談所によりますが、プロフィール自体は仲人さんが書いてくれる結婚相談所が多いです。
私の入会したIBJ(日本結婚相談所連盟)系列の結婚相談所も最初のプロフィールは仲人さんが書いてくれました。
が、私はあとから自分でそのプロフィールを訂正しました(笑)
一番大事なのはプロフィール写真
結婚相談所のプロフィールで一番大切なのは「プロフィール写真」です
これはマッチングアプリでも同じ事が言えますが、結婚相談所ではそれ以上に大切な部分となります
おすすめは写真スタジオ等でプロの方に撮影してもらうことです
写真を変えるだけでお見合いの成立率もグッと上がるのでぜひ試してみてください!
プロフィールの中身について
それでばプロフィールの中身について、どのような流れで、どのような内容を書いていけば良いか解説していきます。
挨拶と動機
まずはプロフィールを見てくれたお礼と婚活を始めた理由を書きましょう。
丁寧な文章を心がけて書いていきましょう
(例1)
はじめまして、プロフィールをご覧いただきありがとうございます。職場や日常では出逢いが少なく、真剣なパートナーに出逢えればと思い入会しました。
(例2)
プロフィールをみていただきありがとうございます。周りの友人が結婚して幸せな家庭を築いているのを見て、私も幸せな家庭を築きたいと思い、活動をはじめました。
(例3)
自己紹介をご覧いただきましてありがとうございます。この先の人生を一緒に歩んでいくパートナーを探したいと思い婚活をはじめました。
(例4)
はじめまして、この度はプロフィールをみていただきありがとうございます。将来明るく楽しい家庭を築きたいと思い活動をはじめました。

プロフィールを見ていただいた事に対する感謝の言葉は必須です!
性格について
次に自分の性格やタイプなど、周りからどのような人とよく言われるかを書いてみましょう。
(例1)
私の性格は、誠実で正直なタイプだと思っています。友人からは「温和で優しい」「真面目」など言われます。
(例2)
私は人見知りせず、誰とでも仲良く話すことができます。友達からは「面白い」などとよく言われます。
(例3)
私は周りの人間から「真面目」「責任感が強い」とよく言われます。



どんな性格にも「裏」と「表」があります
自分の性格がネガティブなものであれば、表現を工夫しましょう!
例えば「人見知り」は「慎重な性格」、「自己中心的」は「周囲の状況に流されず判断する性格」などです
仕事について
結婚相談所は結婚を前提にしたお付き合いの場所なので、仕事のことも記載しましょう。
くれぐれもネガティブにならないように気を付けましょう。
(例1)
〇〇を扱う企業のの〇〇部門で働いています。日々大変ではありますが、新しい事に挑戦して、課題や目標数値をチームで解決・達成できた時すごく仕事にやりがいを感じます。
(例2)
〇〇メーカーの経理部門で働いています。理系で数字を扱うことが楽しいので、日々楽しみながら仕事に取り組んでいます。
(例3)
私は接客業をしています。人と接することが好きで、お客様から「ありがとう」などの感謝の言葉をいただけた時に特に達成感を感じます。仕事は大変ですがやりがいも多く、私の天職だと感じています。
(例4)
私は〇〇メーカーでエンジニアをしています。プロジェクトのチーム内で協力して成果を達成できたときにすごくやりがいを感じます。
(例5)
私は仕事で〇〇の営業をしています。営業目標もあり大変な仕事ですが、自分の提案でお客様の課題を解決することができた時はすごく嬉しい気持ちになると同時に達成感もあります。人と接する事が好きな私に向いている仕事だと思っています。



結婚相談所のゴールは「結婚」です
仕事の部分は意外と見ている女性会員の方は多いです
この人は仕事を辞めないかな?等と不安を抱かせるような内容はやめましょう
休日の過ごし方について(趣味など)
仕事の次はプライベートについて、お休みの日はどのように過ごしているかを書きましょう。
この時にアピールしておきたい趣味や特技があればあわせて書いてOKです。
また、異性に対して好印象な趣味はありますが、お見合いを成立させたいが故に嘘を書くのはやめましょう。
例えば「音楽」に興味がないのに、音楽と書いたらお見合いのシーンで絶対に音楽の趣味の話になります。
その時に辛い思いをするのはあなたです。
(例1)
基本的に土日祝日が休みなので、1日は景色の綺麗な場所へドライブに出かけたりして外出し、もう1日は家でゆっくりとマンガをみたりして過ごすことが多いです。パートナーができたら、お互いの趣味を一緒に楽しめたら嬉しいです。
(例2)
休日は外に出かけることが多いアウトドア派です。趣味のドライブを楽しんだり、友達と集まってバーベキューをしたりとアクティブに活動することが多いです。将来のパートナーとは、お互いの趣味を尊重しつつも、お互い一緒に楽しめたら最高だと思っています。
(例3)
休日は家でゆっくりと過ごすことが多いです。読書や映画などを見て日ごろの疲れをリフレッシュしています。
(例4)
旅行が好きなので、休日は行ったことのない場所に足を運んだりして楽しんでいます。社会人になってからは中々旅行に時間を使うことも難しいですが、年に何回かはパートナーの方と一緒に旅行に行けたら楽しいだろうなーっと思っています。



ギャンブル・パチンコ・タバコなど超絶マイナスイメージな趣味は書いてはいけません
将来感について
最後にもし結婚したらどのような家庭を築きたいのか等、将来のことについて書いて、プロフィールを締めましょう。
理想の夫婦像などを具体的に書ければ好感度も上がります。
(例)
結婚後は、お互いを大切にし合い、助け合いながら些細な事でも楽しく笑いあえる明るい家庭を築いていきたいです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。



終わりよければすべて良し!とならないのが婚活のプロフィールですが、最後の締めなので綺麗にまとめましょう!
プロフィールに書いてはいけないこと(NG)
プロフィールを書くことで注意しないといけない事もありますので、意識をしてみてください。
虚偽の内容は書かない
正直にプロフィールを書くことも大切です。
好印象な自己紹介を書くことを意識しすぎて、嘘のプロフィールを書いてしますと後々の交際でお相手から「印象が違うな」等と交際終了になってしまう原因となります。
お互いに時間の無駄になってしまうので、やめておきましょう。
ネガティブな表現や内容は控える
マイナス思考的な表現や自虐ネタ等をプロフィールに入れるのはやめましょう。
後ろ向きな人間と思われてしまうと、その人と結婚したいと思う人は少ないですよね。
また自虐ネタ等も危険なので、やめた方が無難です。
実際にお会いして、軽い自虐ネタなら受ける可能性もあるので良いのですが、プロフィールの文面に入れるのはリスクが高いです。
どちらにしても、お相手が反応に困ってしまうような内容を入れるのはNGです。
宗教について
信仰に関する内容はとてもデリケートです。
プロフィールに書いてしまうとお相手の方が不安に思ってしまう場合も多々あるため、宗教についてはある程度二人の仲が深まったタイミングで告白するのが良いでしょう。
病気について
センシティブな情報になるので、軽い症状のものなら書かない方が無難でしょう。
ただし今後の将来の生活において、重大な障害となり得る病気だったりは前もって記載しておいて、お互い理解したうえでお付き合いをするのが良いと思います。
もちろんお見合いの成立率は下がりますが、お互い無駄な時間を過ごさなくても良くなります。
貯金の金額
婚活においては、少数ですがお金目当ての人がいるのも事実です。
お金目当ての人を呼び寄せないためにも、貯金額については書かない方が良いでしょう。
ただし、自分自身の年収が低い場合で、それでも堅実に貯金をしているという部分をPRしたい場合はプロフィールに書くのはありです。
重い表現や内容は控える
相手の負担になってしまうような事、あなたとの将来を創造した際に不安になってしまうような事はやめましょう。
例えば
「うちは両親が厳しく・・・」
「早く結婚して両親に子どもをみせてあげたい・・」
「神経質な性格なので・・・」等です。
長すぎる文章、短すぎる文章
長すぎる文章は相手が読みにくいため、逆効果になります。
自分の事を積極的にPRしたい気持ちは分かりますが、適度な文章量を心がけましょう。
また逆に短すぎる文章も相手から見た時に、やる気がない、よくその人の事が分からないと思われてしまうためNGです
まとめ
以上がプロフィールを書く際のオーソドックスな流れになります。
例文を参考に自分なりのアレンジを加えていただければ、プロフィールはより良いものになると思いますので、ぜひ頑張ってプロフィールを考えてみてください!